「7D」タグアーカイブ

EOS 7D MarkII欲しいな

うー。ブログを持っているのを忘れるほど更新をさぼってしまっておりました。ま、いつのもパターンかもしれないが、どうも書きたい欲がわかずにずるずると。今回はちょっとだけ書こうという意欲が沸いたので書いてみまする。

会社の近くにキヤノンギャラリーがあるなー、そういえば7D MarkII出たんだった。展示機あるかしら、と思ってふらっとのぞきに行ってきました、銀座のキヤノン。お目当ての7DMarkIIはきちんとありまして、24-70 F4を付けて鎮座してましたわ。ブツを撮ると文句言われそうなので、カタログのみ。

IMG_7016

実際に触ってみると、軽やかに動作してシャッターショックなどが以前の7Dに比べると少ない。小気味よい動きで撮影していてもぶらさないようにしなきゃ的な気遣いが少なくてすむかも。フォーカスもすっと合うので、ストレスもない。シビアなシチュエーションではないのでなんとも評価しづらいのが正直なところだけど、とりあえず洗練された感がありますね。

というわけで、欲しいなー、と思ったんだけど前回7Dでは残像問題とかあったので、キヤノンの初期モデルはじゃっかん敬遠したいところ。先着一万名にバッテリーグリップくれるってのは魅力あるんですが、そこらへんをにらみながら注文しようかな…。

にわかに写真欲が増してきた感じ。写真欲より機材欲なのかもしれないんだけど。

少し残念なのが4K動画が撮影できないこと。ここらへん出し惜しみのキヤノンらしいよ。

EOS Kiss X6i

あら、これは欲しいかも、と素直に思えるカメラが久々に。デジカメから興味が若干失せたこともありまして、NEX-7もEOS 5D MarkIIIも「うーん、別にいらないかも」と思っていたのですが、このKiss X6iはスペック上なかなかよさげだな、と感じた次第。次の7Dのスペックを予想させうる存在というべきかな。

個人的に、いいなと思ったのは以下のところ。

動画撮影が進化してること。フルHDで30fpsになってるのは前の機種からなので当然として、ハイブリッドCMOS AFが採用されたり、ステッピングモータを採用したSTMレンズが用意されているのが動画に対してのEOSの新たな基準、という期待をさせます。AFとして使う場合には今のモデルたちよりもはるかに簡単になっていそうでぜひ試してみたい。

さらに音声もステレオで録音できるし、ステレオマイク端子も付いた。さらにマニュアルでのレベル調整に加えてウィンドカット機能とかアッテネーターもあり、追い込んだ調整もお手軽なモードも双方できるフレキジブルさがいいな、と思ったのでした。

もうビデオカメラいらんよな、という作りになっていてくれることを期待しちゃうわけさ。

あとはタッチパネルを採用したインターフェイス。従来のものは残してくれているので、タッチパネルナシでも操作できるのは嬉しいし、それにプラスしてタッチパネルでより直感的な操作ができるのはよい。

次はお手軽なクリエイティブフィルター。ま、ここらへんは自分の持っているEOS機種にはまったくないものなので、Eye-FI対応と相まって、撮影画像をクリエイティブフィルターで加工してEye-Fi経由でiPhoneに飛ばしてFacebookにアップロードするなんてことができるわけだ。ま、自分じゃやらないけど、できるのとできないのではちょと違う。こういったものが欲しくてE-PL2を買ったりしたわけなので、あればなんだかんだ使う機能だな。

肝心の画質は、あまり気にしない。なぜかというとデジタルカメラ、特に一眼レフは静止画画質に関してはほぼどれを選んでも変なことにはならなくなった時代になったから。7Dと同等のセンサーから4つ目なんだからそれなりに進化しているだろうし、そこらへんは心配してない。画質をめっちゃ重視するねん!という人以外にはフルサイズなんていらんな、と思うわけでAPS-Cでも7年前のKiss DNの画質だって昼間撮影したものなら、ほとんどの人には十分だと思う。キヤノンのやることなんだから、ここらへんは信用しよう。

もちろん、即必要なものではないので、少し価格が落ち着いたら買おうかな、なんて思って欲しいものリストには突っ込んでおきました。

CANON デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i
CANON デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i

スペースシャトル STS-133ローンチ

2010年11月に打ち上げ予定だった、スペースシャトル STS-133がようやく昨日打ち上げられました。実は11月にも見に行っていたのですが、一日ずつ延期を繰り返したあげく12月の打ち上げ予定となり、その後2月頭予定になって、さらに2月24日になったわけで4カ月近く待たされて打ち上げられたわけです。飛行機のチケットを変更しまくったおかげで格安チケットが普通の値段になってしまいました。

今回は600mmのレンズを借りて撮影しました。一瞬のためにこの重いレンズを持って行くのもどうかなと思ったのですが、もう残り少ない機会ですからちゃんと撮影したかったこともあり持って行くことにしました。その写真がこれでございます。

まばゆいばかりの光が煌めく

撮影したあと、縦構図の方がよかったかな?とも思ったのですが、煙が出るのを撮影したかったのでこれでよし、としますw

帰国してから詳細は書きます。どうもホテルのインターネットが遅くてやりづらい。日本の方がこういう点は優れてるかなぁ。いまだにDSLメインだしね。

3/1追記

書きました。こちらからどうぞ。つまんないかもしれないけど。

EOS 7Dが13万円アンダーに

Amazonで家電の販売ランキングを見ていたら、7Dがとうとうボディ単体で129,500円になっていました。また一気に値段を下げたもんだな、と思いますが、これから入手する人には嬉しい価格でしょう。価格比較サイトなどで見ると、Amazonより若干安い価格もありますが、Amazonのアドバンテージは、クレジットカードが使えること。これによって、クレジットカードのポイントも貯まるし、他店がカードだと平気で3%や5%アップになるところなので、そのままの価格で(しかも送料もかからない)買えるのは大きなメリットです。

反面延長保証などは付けられませんので、そこらへんはよく考えて判断するしかないかと思います。一度壊れると2万円の修理費が平気でかかりますし、自己責任で壊したときにでも対応してくれる保証もありますので、うまく天秤にかけて熟慮することも必要かも。自分はあまり気にしないタイプですが、以前Kissを修理に出したときには助かったなぁ、と感じたのでできればAmazonでもやってくれたらいいのに、とは思ってしまいますw

というわけでレンズキットも価格が下がってきたので、これから一式買うんだー、という方には15-85mmレンズキットもいいかもしれません。ボーナス時期だし、キヤノンの決算も12月末なので、ここで勝負したいんだろうな…。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D

Vegasと7Dとスローモーションビデオ

7Dは720pで動画撮影すると、60fpsにすることができます。なので、これを30fpsに落とすと1/2速度でのスローモーションビデオになるわけですね。ということでやってみよーと思ったんだが、意外に情報がWeb上に出てない。海外ならあるんだけど、みんなFinal Cutとか使ってるんだもん。参考にならんじゃないか。プロレタリアートのVegasユーザにとって有益な情報がなかったので試行錯誤してみました。

1.使いたいクリップを選ぶ。当たり前っちゃー当たり前。そうそう、プロジェクトは720pで30fpsなどにしておいてくださいね。自分はこのテストでは、HDV720pのプリセットを使いました。これ以上にしてもあまり意味ないですから。

まずは選びましょ
まずは選びましょ

2.んでもってトリマーでIN/OUT指定して、プロジェクトに配置する。ここまでは普通と一緒。

トラックで音はミュートにしてあります。
トラックで音はミュートにしてあります。

3.右クリックしてプロパティを出して、再生レートを0.5にする。

vegas7d3

ここで、再生レートを0.5にすると、単純に同じ時間軸で半分しか再生されない。これじゃ困るワケだ。

4.CTRL押しながら、クリップの後ろをクリックして、右に引っ張る。いわゆるVegas独自のうにょーん方式

うにょーん!
うにょーん!

めいっぱい右に引っ張ってください。コレ、TipsなのですがVegasはうにょーんしても0.25倍までしかできません。最大1/4のスローモーションになるわけです。ココで再度プロパティを開いて、またレートを0.5にし直します。これで最初に設定したIN/OUT点が生かせた1/2のスローモーションになりました。言葉だとちょい面倒なのですが、実際にやってみればすぐできます。わざと最初に0.5にすることで、めいっぱい引っ張っても大丈夫になるわけです。もちろん、オレは細かい作業大好き、って人は配置したクリップの長さと同じだけうにょーんすればいいのですwかなり面倒だけどね。

5.そして、またプロパティを開いて、スマートリサンプリングってのがありますが、これはリサンプリング無効にしてください。ONにしたままでも大丈夫かなぁ?という気がしますが、ここらへんはヘンにフレーム補完されるのがイヤなので明示的にオフっちゃいましょう。

この後クリップをパラパラ並べていけばOK。ま、全部をスローモーションにする必要があるのか?とは思いますので要所に使うといいと思います。んでできたサンプルがこれなのです。

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=KTHcfOLTUqs]

YouTubeで直接みたいときはこちら

実際にスローモーションを撮影したり、他の人のを見てみると、1/2程度のスローモーションだとわかりづらいシチュエーションも数多くあります。飛行機撮影しても遅くなっているんだかよくわからない。それだけ見てると割合ゆっくりふわっと飛んでいるイメージなので別段エフェクトかかっている気がしない。それよりも、共通認識で持っている、モノが落ちてきたり、水が跳ねていたり、落ち葉がひらひら舞い落ちるなどの重力が効いているシーンがベストだと思います。撮影する対象を絞って使わないとダメだよね、という当たり前の結論なのでした。実際に自分でやってみると実感できると思います。

昔プロモーションビデオの撮影現場で上から落ち葉を落とすんだけど、アーティストには倍速で歌ってもらうのです。そうするとオーバークランクから1/2に落としたときにキチンとリップシンクするというワザなのですね。10年前くらいに見たシーンを今追体験しているような感覚ですわ。

EOS 7Dで動画撮影

再登場したEOS 7Dで動画撮影の練習するべ、と京浜島へ行ってきました。相変わらず島巡り。というか、自分の家の近所で空がぱーっと開けているところ、というとこのくらいしか思いつかなかったり。

今回はこんな風にしてみました
今回はこんな風にしてみました

AT9940を本体につけるとノイズを拾ったりするので今回はスタンドにつけてみました。マイクには三脚のネジと同じ穴が開いたホルダーが付属していますので、それに装着。ずいぶん昔に買ったものなのですが、今回初お披露目になります。マイクとカメラの間のケーブルは、ステレオミニプラグ延長ケーブルを使っています。5mのものを購入したのですが、ちょっと長かったかな。普通は3mもあれば十分かと思います。

途中でコネクタが接続されております。ちゃんと縛るなりして留めた方がいいかも。
途中でコネクタが接続されております。ちゃんと縛るなりして留めた方がいいかも。

これで後はカメラをビデオ用の三脚に載せれば動画撮影もバッチリ!のはず。実際に撮影した映像を見てみましたが、270mmの焦点距離でもブレずに撮影できました(もちろん完璧に静止するのは無理です)。

今回は手抜きでTAMRON 18-270mm使ってます。
今回は手抜きでTAMRON 18-270mm使ってます。

これで撮影していて気づいたのですが、望遠レンズをつけてプログラムオートで撮影すると、すさまじくISOが上がりシャッター速度も1/500などになりました。うーん。やっぱりマニュアルで撮影しないとダメかも。ISO2000とか平気でいっちゃいます。今回は720pですべて撮影しました。動画だとノイズがそれほど目立つわけじゃありませんが、やはりきちんと丁寧に設定してなるべく低感度で1/30くらいのシャッターを切りたいものです。

動画を自宅に帰って軽くチェックしてみましたが取りあえず問題なく撮れている様子。これからVegasでスローモーション編集などをしてみたいと思います。

こんなんでマイクには十分かと。