「TG-810」タグアーカイブ

DMC-FT3は電気座標の夢を見るか

えー、TG-810から始まりWG-1 GPSに鞍替えし、そしてPanasonicのDMC-FT3にたどり着いたワタクシ。コイツを購入した理由は、ひとえにダイビングを始めたからに他ならないワケで。ハウジングが出ているのが、DMC-FT3とTG-810しかない現状では(防水デジカメじゃないけどFUJIならありますが)、こいつを買うしかなかったわけです。

本当はGPSなくてもいいからOLYMPUSのE-PL2でも海用に買おうかなぁ?なんて思っていたのですが、E-PL3がデビューしたので、それならE-PL2は止めておこうと思うのが普通なわけで。しかしながら、E-PL3は9月3日発売だから、それまでどうしよう?ということでDMC-FT3の出番が来たわけさね。

しかしひでぇタイトルだ。

DMC-FT3。使い込んだため結構傷だらけ

実際使ってみるといいカメラです。正直、Panasonicのデジカメは個人的には「売りっぱなそにっく」というイメージがあり、ファームウェアのアップデートをしないとか色々なネガティブイメージを持ちまくりだったのですが、DMC-FT3のおかげでそれもなくなりました。

よい点としてはGPSの補足が納得いくレベルであること。飛行機の中でも捕捉しますし、通常の利用状況ではまだ捕捉できないのか?とイライラすることもない。大抵一分以内にはなんとかなります。レンズも光学4.6倍で十分実用的です。それとCCDのため、スミアを心配したのですが撮っていて発生したのは昼間の太陽をモロに写したときのみでした。CCDのクセをあまり意識しないでよろしいわけです。

後は…GPSから導き出す場所名などもなかなかおもしろい。ロガー機能を持ってないのが残念ではありますが、それはまあオマケだしね。動画の画質も十分ステキです。WG-1 GPSはウンコでしたけど。

若干文句をつけるとしたら、AFが「え?なんでここに合わないの?」と思う時があること。空の雲の境目などでAFを合わせきれない時がタマにあります。それと水中だとAFが弱いことかな。あとは逆光時にコントラストの低下がたまに起きること。とはいえ、これらの欠点は強いてあげれば、というところで通常使っている分には十分なパフォーマンスです。シーンモードで露出補正効かないのはナゼなのさ?といまだに疑問ですけど。

個人的にはこのDMC-FT3は90点のデキ。WG-1 GPSは65点。TG-810は50点くらいかなあ。もう季節外れになって参考にならんかもですが、これから買うならDMC-FT3を2011年はオススメしておきます。落としてもタフだから壊れないしね。レンズバリアがないけれど、余計な可動部がない、ということで自分としては前向き評価です。ハウジングのデキに関してはレビューできるほど知識がないので割愛w

というわけでハウジング利用での、この前行ったハワイでのダイビング画像を少し載せておきます。初めて撮影して思ったことがひとつ。「ダイビングでちゃんと写真を撮れるようになるには何年かかるのだろう?」と。こんなに難しいと思わなかった。修行はまだまだこれからです。

ハワイ島でお世話になったダイブサービスは、オーシャンスピリットというところでした。とてもお世話になったので、また行こうかと思っております。

PENTAX WG-1 GPSレビューまとめ

さて、10日以上に渡ってWG-1 GPSと一緒にアメリカを過ごしてきたわけだ。普通のフィールドに持ち出すカメラではないが、GPSを装備しているということで旅カメラとしてのスキルを同時にチェックした。というか、今回は海や川で使うわけじゃなく、旅カメラなわけだけど。

以下感じたことを列記する。

  1. 動画の画質は最低w
    いきなりディスってしまって申し訳ないが、どんなに明るいところで撮影しても、このカメラの動画は最低だ。今までいろいろなコンデジで動画撮影したが、ここまでの低画質は異常としか思えない。
    フォーカスなどはTG-810に比べて迷ったりすることもないが、この画質で本当に開発したエンジニアおよびマーケティング担当はOKしたのか?と思ってしまう。実際に、その動画から切り出した絵を見て欲しい。 

    WG-1 GPSで撮影した。クリックで元の1280x720になる。

    ちなみに、TG-810で撮影したもの。もちろん同じ場所じゃないが、画質のポテンシャルはわかるはず。

    クリックすればフルサイズ

    TG-810はMP4での圧縮、そしてWG-1はMotion JPEG。その圧縮方式の違いもあるが、ここまで汚いと正直動画は捨てるしかない、と思わせる。それほどひどい動画だ。しかもWG-1の方はデータレートも約24Mbpsもある。TG-810が約8Mbpsなので、三倍ものデータ量を使うクセに、三倍ひどい動画なのだw
    もし、デジカメで動画を多く使うことがあるなら、このWG-1は選ばない方がいい。後悔すること請け合い。もう一度書くが、開発者、マーケティング担当者は猛省した方がいいだろう。

  2. 静止画もそんなにほめられたものではない
    自分はいつも1400万画素、そして最高画質で撮影している。SDカードを惜しんでも仕方ないので、この設定にしている。WG-1は普通のシーンでは、それほど静止画の画質も問題ない。特にISO200程度までならきれいな画質だろう。しかしながら望遠にすると、いきなり色収差が増える。また、明るいところが暗いところへにじみ出すなど、あまりいい印象はない。
    まあ、いたって普通のデジカメであり期待しない方がいい。この点もTG-810の方がいい印象だ。
  3. GPSの感度はいい
    飛んでいる飛行機の中でも窓際に置けば2,3分でGPSをキャッチする。移動速度もそれなりにあるはずだが、きちんと追従してくれるのでGPSの問題をそれほど感じない。この点はストレスが少ない。
    惜しいのはやはり座標しか表示してくれないので、つまらないことだw
    TG-810は場所を教えてくれるし、他社のGPSカメラも同じように場所を表示してくれたりするが、WG-1 GPSは質実剛健すぎるw
    もっともゼンリンだのNAVTEQなどの地図メーカからデータを買っていないからこその低価格…ということもあるかもしれないので、この点はあきらめよう。キモであるGPSの感度に関しては問題ないのだから。
    ちなみに、クルマで移動するときには15秒ごとにロギングするようにした方がよかった。当たり前だが、一分単位ではかなりおおざっぱなマッピングになる。

とりあえずこのくらい。もっと気づいた点はあるが、あくまでもこのカメラはアウトドアのタフなフィールドで、気にせず使うタイプのカメラだということだ。濡れても、落としても壊れない。デザイン上、気にせず手荒な扱いもできる、という点にのみアドバンテージのあるカメラ。

TG-810といいWG-1 GPSといい、やはりまだGPS付きのタフカメラは出たばかりということもあって、練られてない点が多々見受けられた。

ただ、ここで上げた問題点もPanasonicのDMC-FT3なら解決してくれそう。地図データもあるしー、フルハイビジョンだしー、ロギング機能はないか。しかしながらGPS付きのカメラばっかり買っても仕方ないので、しばらくはWG-1と付き合っていくことにする。

※TG-810はドナドナしてしまったので、すでに手元にはありませぬ。悪くないカメラだったんだけどなあ、GPSがなあ…。

TG-810とWG-1 GPS

TG-810とWG-1 GPSの戦いの刻は来たれり。というわけで第一回GPSコールドスタート選手権の開催です。

場所はとりあえず中目黒。単純に会社のそばだからです。一日以上ほっぽらかしておいたTG-810とWG-1 GPSを中目黒のドンキホーテそばを流れる目黒側の欄干に置いて電源を投入するテストです。

なお、撮影はNEX-5でムービーで行って時間を見るという。ま、アバウトですが。

その結果は以下の通り。

続きを読む TG-810とWG-1 GPS

PEXTAX WG-1 GPS

えーと。

グリーンだよ。

TG-810のあまりのふがいなさについPENTAX WG-1をカードの魔法を使って召還してしまった。この魔法使うと後でダメージでかい。

明日は第一回GPS捕捉大会を開催する予定です。ほんとは今日やろうと思ったんですが雨降っちゃったので断念。試すまでもなくPENTAXの圧勝っぽいんですがねw

釣りと温泉とTG-810

夜明けがだんだん早くなってきました。釣りを日常的にするようになってから、仕事は別として朝早いのはまったくつらくなくなったのがいいこと?かなと思っている今日この頃。正直寝不足のときもあるのですが、それでも釣りだとがんばって行けちゃうわけで。

今日は千葉県の白浜まで行ってきました。朝の4時には到着してしまったので取りあえずNEX-5で撮影をしてみました。

もう4時前には夏の星座が堂々と

さそり座や射手座を、そして天の川を見ると夏だねぇ、と思うのですがさすがにまだ寒い。真冬よりは暖かいけど今朝も3℃前後でした。この寒さで夏の星座を見るとかなりの違和感。しかし、千葉県の南端まで来ると光害の影響も少なく、きれいに見えるものなのですね。もっとも今朝は空気も春っぽくなく澄んでいたのでなおさらよく見えたわけですが。北風が強かったこともあり冬みたいな陽気。

誰の上にも平等に夜明けは来るんだけど…

五時にはもう夜明け間近になり、東の空が赤く色づきます。大震災後にこうやって夜明けを見るのは初めてだったこともありますけど、自然の美しさを感じるとともに畏怖もあり、そして被災者のみなさんにも早く夜明けがやってくるといいな、と思ったり。

やっとここから本題。本日はTG-810と行くアウトドア・フィッシング編でございます。別にこんな記事っぽくする必要はない。

TG-810を持ち出したのはイカ釣りでございます。イカ釣りと言えばご存じの通り(普通は知らないと思うけど)、イカに水を浴びせられたりスミを浴びせられたりする、かなりハードな釣り…。ということもなく意外に簡単で楽しい釣りの部類かと。釣れない時はイヤになるくらい釣れませんが、いいときなら初めて釣る人でも20や30は釣っちゃうでしょう。しかもうまいし。

最初にイヤなことを言うとGPSの認識はやっぱり遅い。船の上なので空は完璧に開けていますから、申し分のないコンディションのはずなんですが、やはり5分程度必要とします。移動してから認識するのに平気で数分かかりますから、旅行とか行ってパチパチと写真を撮る程度ではTG-810のGPSはおそらくデータ更新してくれないでしょう。ずっと電源入れておけば別でしょうがそんなことできるわけもない。

ここらへんファームアップとかでなんとかしてくれないかな。個人的にはGPSロガー並みとは言いませんけど、レーダー探知機程度にはなって欲しい。クルマについているレーダー探知機は後ろ半分の視界は屋根に覆われていますが、1分もかからず衛星をキャッチします。4年ほど昔のものでこのくらいできるんだからなんとかしてくれぃ。

夜明けの色とかは好き

オリンパスブルーってのがコンデジに当てはまるかわかりませんが、パキッとした色乗りの良さなんかはリアルかどうかは別として気に入ってはいるのです。

大島

先ほども書きましたが午前中は北風が強く、おかげで遠くまで景色を見渡せました。大島も間近に見え、利島・新島・三宅島まで見えました。こんなにクリアに見えるのも滅多にない。

日本人の心の故郷、富士山

富士山も伊豆半島も割合くっきり。風が強くて船はかなーり揺れましたが、爽快な気分。

ヤリイカ

本日はイカの乗りもいまいちで、丁寧に釣らないといけない状況。イカを餌にして大物釣り(ハモノ釣りって言います)をしようにもイカがでかすぎるのが困るwヤリイカは大きいのは雄、小さいのは雌だそうな。小さい方がそのまま塩焼きにすると柔らかくてウマー。

だが、その小さいイカは今回餌になるのだ。そして…。

メジマグロ。クロマグロの幼魚です。

うひゃー、マグロげっとん!久々にマグロ釣りました。昨年はイヤってほど釣りましたけど、関東で釣るのは初めてなのでちょっとテンションあがるというか、あげぽよ~。しかもクロマグロ(いわゆるホンマグロ)を釣るのは生まれて初めてなので、なおさらうれしい。

釣った後すぐ血抜きをするのですが、マグロはほかの魚に比べたくさん血が出ます。その血の匂いも強く、昨年南大東島でマグロをめっちゃ釣って、そのあと漁協に持って行ったときの匂いを思い出します。いい匂いじゃないので、個人的にはあまりかぎたくはない。さて、このマグロ、内臓を出してすぐ冷やして三日くらい経つと食べ頃。どんな味かしら。

TG-810関係なくなってきてマグロ釣りの話ばかりですが、このまま続けます。撮影したのはTG-810だしね。

いきなり温泉だ

釣りが終わった後、マグロの匂いを落とすため…でもなく温泉に寄りました。聡美の湯…いや、里見の湯ですな。1,570円もするスーパー銭湯みたいなもの。ここでTG-810の水中テストをするのです。いいのか?

温泉に浸けるとどうなるかわかりませんが、取りあえず硫黄泉とかじゃなければダイジョブだろ、という甘いもくろみ。もちろんほかの客の迷惑になってはいけないので、最初は戸惑いましたが、全然客いねーしw

露天風呂イエーイ

お湯はぬるくも熱くもなくちょうどいい感じ。温泉レビューになってきた。さっそくTG-810を沈めます。ぶくぶく。これで壊れたら返品というか返金してもらおうw

わーいふぁんたじっくw

別段問題なくお風呂の中でも撮影できますなw誰もいないので心置きなく遊べますwしょーじき湯船に浸かるのは好きじゃないんだけど、おもちゃがあると入っていられる5歳児なみのオレ。

レンズ半分沈めてみた。これが一番おもろい。

というわけで、温泉テストは無事終了。しかしながらちょっと気になったのは、モードを「iAUTO」にしておくと水中では水中モードに切り替わる…はず。だが切り替わらないのでした。水深50センチ程度ではダメなの?これはもうちょっと検証する必要があります。

えーと、里見の湯ですが値段もいいだけあって、館内着もあるしひげそりなども完備。長逗留するにはいいかもです。個人的にはばんやの湯(500円)の方が安くて好きだけどタオルもないしなーw

夕焼け

このあとアクアラインを通って帰りましたとさ。もちろん、GPSはアクアラインなんか通過したなんてちっとも思っちゃいねぇ…orz

おまけのさらに気になる点を一個ピックアップ。動画を撮影していて、こんな現象がががが。

輝点があるとこんなことが起きるのだっ

動画でのみ起きる現象なのですが、スミアが発生してます。CCDを採用しているので、起きてしまうことはわかるのですが最近のカメラでここまで顕著なのも珍しい。しかもあまりかっこよくないスミアでありまする。うーん、これじゃ困るんだけどなあ。海の中とかはキラキラしまくってますから。静止画の場合にはメカニカルシャッターがついているので、こういった問題は起きないのですが。スミアを止めるのは難しいだろうけど、これはないだろうと正直思います。CMOSの方がここらへんはマシ。

TG-810 その3

今日はちょっと見直した。ちゃんと開けたところではGPSを1分半程度で見つけました。めでたしめでたし。その後移動しつつもすぐに補足できるので、安心しました。TG-810はやればできる子。やらなくてもできる子でいて欲しいのはオレのエゴ。

アウトドアのカメラなのでアウトドアで撮ってあげます。

ちなみにストラップをおごってあげました。

カラビナつきのToughシリーズ向けストラップ

純正のカラビナつきのものです。カッコイイっ!んだけど、プラスチックのカラビナは傷をつけにくいからいいとしてもカラビナとストラップの接続部分がカチャカチャ音がして、気になります。きちんとカラビナでぶらさげれば荷重かかるから音はしないんだけど。もう少し嵌合をしっかり作ったほうがうれしかったな。あと、これだと普段の撮影では手首にストラップは回せないので結構気をつかいます。落としても壊れないカメラとはいえ、傷だらけにしたくはない。

てな感じでさくらを探しつつ近所をTG-810と散歩してきました。以下その写真。例によってまったく役に立たない写真でございます。

今回TG-810を撮影したのはNEX-5にキヤノンFD 50mm F1.4をつけたもの。やっぱりこっちの方が使いやす(ry

露出調整も簡単だし、レスポンスもいいし、やっぱり使いやすいわー。
マニュアルレンズって絞りのコントロールとかかなり楽しい。