E-PL1sとPT-EP01で撮影

というわけで前回の続き。今度は沖縄でE-PL1sとPT-EP01を使ってきたのでその写真。というか写真はあんまり意味ないよなあ。単なる撮影記録でしかないのであるし。

今回、PT-EP01を注文したのはB&Hというその筋(どんなスジ)では有名なアメリカにあるカメラ屋さん。まぁ、これも偶然ニューヨークにあるわけだが、行くのが決定する前に注文したので通常の個人輸入で買ったわけです。ハウジング自体の価格は、$419なので77円で換算すると32,263円。実際には送料が$64かかりますので、それをプラスするとざっと37,000円ってところでしょうか。たまたまPhotoshop Lightroomが$150セールやってたので一緒に買ったので(12,000円切ってるのがすごい)、それだけに送料かかってるわけじゃありませんけど、それでも国内で買うと5万円弱はしますから、1万円以上安く買えてるわけです。国内価格が高止まりしてる気がするけど。円高で損している分を日本の顧客が負担している気がしてる。他のE-PL3とかもB&Hの方が全然安いし。

それにOLYMPUSは国際保証なのでドコで買おうと保証付くのがいいところです。会社はガタガタしておりますがw、とりあえず製品に罪はない。それにダイビングしているとOLYMPUS比率がスゴく高い。ダイバーにおけるシェアはOLYMPUS圧勝でございます。「みんなオリンパスなのねー」と思わず聞くと、ハウジングたくさんあるしねー、とかパーツもいっぱいあるしね、などと非常に肯定的な答えが返ってくるわけです。ほんとにファンはいるわけで、そこらへん今後会社としてちゃんとしなきゃダメじゃない?となおさら思うわけだ。

さて、本題に戻るとE-PL1sとE-PL2を水中で使う際に大きくスペックが異なるのはE-PL2には水中ホワイトバランスがあること。E-PL1sは水中モード(水中マクロとか水中ワイド)にすると、ホワイトバランスは5300K、つまり太陽光固定になります。そして、E-PL2の水中ホワイトバランスは、推測になるが5300Kを基準にしつつも、これをそのときの青さとかによって上手にシフトしているご様子。赤みをちょっと足したりして、必要以上に青くならないし、自然な水中の色が出ているように思える。浅いところなら本当に自然だ。E-PL2はこの点が非常に優秀だ。水中ホワイトバランスに関してはこちらの記事が詳しい。マクロでストロボ光メインの撮影になるとあんまり変わらないけどね。

じゃあ、なんでE-PL2持ってるのに、そっちのハウジング(PT-EP03)にしなかったのよ?と突っ込まれるかもしれないが、単純にそっちは$180高かったのだw。そうなると国内価格とそれほど変わらないしね。いつかPT-EP03が投げ売りになったら、それを買えば良いということにする。E-PL1sとE-PL2双方を持っているからおかしいことになるわけだな。

ほんとーに自分勝手なこと言わせてもらうと、OLYMPUS Viewer2で後でいいから水中ホワイトバランスをE-PL1sでも選べるよーにしてくれればいいのに、とは思う。本当に勝手な言い分だけど。できるはずなのにさせてくれないOLYMPUSはいけずだと思った。

あ、写真は相変わらずドへたです。てかうまくなると思えない。一人でガイドだけつけてじっくりやらないとダメだろと思う。

OLYMPUS PEN用  PT-EP01
OLYMPUS PEN用 PT-EP01

OLYMPUS PEN用 ズームギア(14-42用) PPZR-EP01
OLYMPUS PEN用 ズームギア(14-42用) PPZR-EP01

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN 遮光リング POSR-EP03(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.5 II用)
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN 遮光リング POSR-EP03(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.5 II用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です