「クルマ」カテゴリーアーカイブ

JEEP WRANGLERを買って売った話

2017年の話になるが、ある日めっちゃジープが欲しくなった。近隣にあったジープ販売店の店頭に、中古であるがラングラーが展示されており、それを見たら無性にジープ愛が高まったのだ。

2001年に一度ジープ・グランドチェロキーを購入して乗っていたこともあり、クライスラー系のクルマはアメ車の中でもシンパシーを感じることも多い。グランドボイジャーも乗ってたし。ああ、そういえばコマンダーも乗ってた。あのクルマもう一度乗ってみたいかも。

そんなわけで2017年の夏に展示車だったジープラングラー・アンリミテッドサハラを買った。まだ2,000キロしか乗っていないキレイなクルマだった。

ジープだから乗り心地悪いんだろうな、なんて思っていたがJKラングラーはそんなことはなかった。車高の高さとサスペンションの柔らかさから来る横揺れ感はあるが、自分の乗っている車の中ではかなりよかった方かと思う。以前のグランドチェロキーよりもよい印象を持った。

続きを読む JEEP WRANGLERを買って売った話

Panasonic Strada CN-F1XDとシビックハッチバック

ぷわーっ!生き返った!いや、死んでいたわけではないのですがブログを書くモチベーションゼロで放置していました。ただ、備忘録として書いておこうというわけで一発書いておきます。

経緯として。

VEZELからシャトルに乗り換えそして2018年夏にCIVIC HATCHBACKにチェンジ。シャトルも3年弱乗りまして、無事に最初の車検を迎える前にシビックハッチバックになりました。乗り換えなくてもよかったんですが色々あってリプレイス。

さて、そのシビックハッチバックに新たなカーナビをチョイスしなくちゃならない、ということでパナソニックのストラーダをいつものごとく選びます。これでもう3代目。慣れているのでこれでいいや、と。ただ、前車につけていたRX-01Dはデザインが悪い部分があったので、後継機種であるRX-04Dは選ばない。CN-F1XDというディスプレイが分離してフローティングデザインになっているものを選んだわけなのでした。


うーん、かっこいい…かな。ま、多少ギミックっぽいけど楽しそうだから、よし。あとは買ってきて取付ればOK…。

だが、しかし。

色々とシビックハッチバックならではの問題があるようで事前に調べたら余計な出費が必要なことが判明。

まず、このシビックハッチバックはイギリスで組み立てられたいわゆる逆輸入車になる。そのため納車に半年以上待たないと行けなかった。もっとも当初は国内販売の予定もなく、ヨーロッパを中心とした世界戦略車的な位置づけだったんだからそれはどーでもいい。

それがゆえ中身はあちら仕様になっていてステアリングリモコンは国産ホンダ車とは異なり、CanBusで出力される。いわゆる24ピンのホンダ仕様になっていない(他のスピーカーなどの部分は一緒だけど)。

なので、CanBusアダプターとステアリングリモコン用のコネクタが必要になった。これが29,000円ほどするw

たかがステアリングリモコンに29,000円は悔しいけど、使えないのも悔しい。ボリュームのアップダウンとかトラックの前後くらいにしか使えない制限があるくせに結構高価ではある。電話機能は使えないのだ。ステアリングにはあるのに!

使いたければ純正オプションのカーナビ買えってことなんだけど、パナソニック製はありつつもブルーレイとかも使えないし(どうせ見ないけど)、なんか悔しい。

余計な出費だな、と思いつつも仕方なく用意するのだった。

というわけで、カーナビが12万、CanBusアダプター類が2.9万、そして取付キットが4千円弱。最後にリアカメラ接続アダプターが6千円強ということで、だいたい16万円くらいの出費をするのだった。

あ、あとETC2.0だ。シビックハッチバックには最初からETC機器はついているのだけど、ETC2.0でナビ連動しなきゃイヤだということもあり、こちらも用意。それが2.2万円もする。

いまどきカーナビ関連でトータル18万円使うのもどうなのよ?と思わなくもないが、買っちゃったんだから仕方ない。うん、インターナビ買えたよね。

取りあえず買ったんだからがんばって設置する。

新しいVEZELかっこいいな

どーもブログに情熱を捧げなくなってしまったワタクシ。

ま、それはいいとして久々にVEZELの情報に接したのが新しいRS。ハイブリッドなのにRSってのは不思議な感じがするけど。個人的には1.5リットル直噴ターボ欲しかったわ、と思うがそこは設計段階でなかったパワーユニットなので見送ったんだろな。マイナーチェンジだし。

ここらへんはいろんな戦略があるんだろうからよしとして、自分が一番気に入ったのはホイール。

VEZEL RS
VEZEL RS

これ、最初にVEZELのコンセプトモデルが発表されたときに履いていたモノにそっくりなんですよね。自分もVEZELに乗っているときに、この形のホイールが欲しくて、オデッセイの純正ホイールを外したものとか買おうかなぁ、と思っていたくらい。

いわゆるタービンというデザインらしいのですが、ボルボとかでも似たようなのあったりしたので、割と世界的にトレンドになっているデザインなんだろうね。VOLKとかでもあったような気がするけど、あっちは左右でちゃんとタービン方向を変えているということもあって、メッチャ高かったような。

しかも、このホイールは18インチ。純正でこれだから、前のVEZELを手放したときにコレ出ていたら、またこれにしよう、とか思えたかも。オデッセイのはもう少しぼてっとしたデザインだったけど、コレは、S660のリバースデザインみたいでいいかな、と。本音はS660のが欲しいけどね。

今はシャトルに乗ってるけど(SUVというよりステーションワゴンだ)、もしこのホイールが交換とかで市場に出回り、シャトルにも入るインセットとかだったら買っちゃうかも。今のシャトルはいじくるの面倒なので自分でカーナビ付けたり純正オプションを最初につけてもらったりしただけなのだが、これ入手できるならいじろーかな、と思わせるほど惚れ込んでみたり。

前述したようにVEZELのあとは、シャトルハイブリッドを買ったんだけど、買ってみて知ったのはVEZELよりパワーがないことw事前に調べろよ、と思ったけど、同じパワーユニットなので一緒だ、と思い込んでた。直噴じゃないために少し馬力少ないんだな。それほど実際に乗っているときは感じないし、カリカリ言わないだけいいっちゃいいんだけど。VEZELよりボリューミーじゃないボディのせいか、しゅっとしすぎている気がする。

18インチをシャトルに履かせるのはどーよと思わないでもない(ノーマルはなんせ16インチだ)。でもかっこいいホイール欲しいんだよなー。

さよならVEZEL

リアのダンパー交換してから、うーん快適♪と思っていたワタクシのVEZEL。よそ見をしていてオカマ掘っちゃいました。50キロくらい出ていたので、シティブレーキアクティブシステムも効果を見せず…。あ、やべぇ、なんで青信号なのに急停車してるんだ!と思って思い切り踏みましたが、ABS効きながらもドーンと衝突。おそらく時速20キロくらいでぶつかったような…。

というわけでVEZELの柔らかさ、というか最近のクルマのクラッシュ時の衝撃吸収能力を身をもって体験。以前のクルマならバンパーくらいでしょうが、ボンネットフードやフロントフェンダーまで歪みました(凹)。

vezelcrash

というわけで、ホンダに修理に出したところ修理代は約70万。保険でカバーできるので、それはいいとして残債や下取りを考慮して、この修理代を充てるとローンがなくなるレベルになるってことで、もう新しいクルマにすることにしました。VEZEL、気に入ってなかったわけではないのですが、どうせ新しいの買うならVEZEL以外にしよー、ということにしました。

このクルマはもちろん修理されて中古車として流通するんでしょうが、今の時代だと修復歴ありになるよう。ボンネット脱着だけでもそうなる、ということでした。シャーシとかは全然無事なのに解せぬ…。

せっかくダンパー交換するなりスピーカー変えるなりしてかわいがっていたつもり(最近そうでもなかったかw)なので、若干残念。次のオーナーさんは慎重派でかわいがってくれる人でありますように。トータル1.7万キロの走行でした。N BOXに引き続き、2万キロも乗らずに変えるという…。

VEZELのリアショック交換

ひさびさのVEZELいじり。いつのまにやらマイナーチェンジしてたVEZEL。とうとうウチのは古いモデルになってしまったわけだ。もっともマイナーチェンジなので、大して変わってないので気にしていなかったのだが、リアのショック(ホンダはダンパーっていうのか)が変更になったらしい。振幅感応式ダンパーになり乗り心地が変わったという話。

ウワサでは乗り心地がよくなった、ということなので自分も早速交換してみる。んだけど、情報が意外にない。価格コムにあった情報は品番とか載ってないし…。まぁ、ホンダ部品に聞いてみればいいや、ということで6カ月点検のついでにパーツを取り寄せてもらうことにした。詳細に調べればショックアブソーバーだけではなく、バンプラバーも変わっているし、バネレートも変わっているそうなんだけど、スプリングとか変えても費用対効果は疑問だし、バンプラバーもバンプするような過大入力があったときに影響するわけで、そんなシチュエーションはまずないので無視w

セコいので、自分はシンプルにショックだけ交換することにした。だいたいローコストで済まないなら、純正で交換などしない方がいいってことで。お金あったら車高調とかにするけどもったいないわな。以下その手順など。

52611-T7J-H01が変更になったショックのオーダー品番。

オーダー番号と実際のショックに貼られている番号が違うやんけw
オーダー番号と実際のショックに貼られている番号が違うやんけw

オーダーした翌日には到着。価格コムを見ていると6月にオーダーして10月とかいう情報があるが、補修パーツがそんなに来ないんじゃ、クルマ壊れたときに困るだろうに。ディーラーの怠慢なのかな。パーツさえあれば国内メーカーは大抵翌日、または翌々日には届くのが普通と思っていたが。

さて、ショックは2本で21,384円だった。高くもないけど安くもない。カヤバのオイルショックの一台分と同等の価格ということで、ちと高いけどお試しするにはそれほど躊躇しない価格か。

なお、写真にも記載してあるが、オーダー番号で取り寄せたパーツ(箱の番号がそれである)と、実際の中身の番号が違う。中身の番号で見るとヤフオクで安いヤツ出てるじゃんか!とか思ったり。というわけで、オーダー品番は「52611-T7J-H01」であり、パーツに貼られている番号は「52610-T7J-H021」であるようだ。中身わかんないから、ちと心配になるよね。なお、後ろのM1とかの番号は枝番らしく気にしなくていいそうだ。

まずはVEZELをジャッキアップするんだけど、やりかたとしては以下の手順でやるのが正当な方法。

  1. パーキングブレーキをかけて停める。
  2. フロントタイヤに車止めをする。
  3. リアの牽引フックにジャッキをあてて上げる。
  4. サイドのジャッキアップポイントにウマを当てる。

ただ、この場合牽引フックに当てて上げる場合には、かなりでっかいジャッキが必要になる。普通のジャッキではかなり厳しいので自分はサイドのジャッキアップポイントにあてて左右交互に上げた。バネを外すわけじゃないので交互に上げても平気な気がする。

ジャッキアップができたら、トランクルームにある化粧フタを外す。手前側に内装外しなどを入れて、持ち上げると外れやすい。

右側の化粧ブタ

左側の化粧ブタ

外れたら、六角レンチをかけながら、ショック上部のナットをメガネレンチなどで緩める。右側はディープソケットにエクステンションバーなどを使えばラチェットで緩められるけど、左側はちとムリかな。地道に頑張ろう。

右側のショック上部のナット

左側のショック上部のナット

最初はこのように六角レンチでロックして外す。

ここでナットを全部緩めて外してかまわない。二人で作業する場合には、上部をちょっとナットかけておけばいいんだけど、下側外すときに上側残しておくと結局下を支えない状態で、上のナットを取り外すことになるので、それならショック下のボルトを外してそのまま、ショックを持って取り外す方がラクだからだ。

ショック下側にあるボルトを外す

次に下側のボルトを緩めて抜き取る。荷重がかかって抜きづらいような時は、このサスペンションメンバーにジャッキをあてて少し持ち上げるなりすると、するっと外れると思う。ボルトを抜いたらショックを持って手前側に力を入れると取れるはず。いきなり下にずるっと落ちることはない。

ショックが取れたら、あとは付随するパーツを新しいショックに移設するだけ。

古いショック一式。ブーツだのバンプラバーだのを移設する。

初めてのパーツなのでわからなくて、上部についているブーツ類を丁寧に一個ずつバラしていったんだけど、実はこの上の部分を持って逆さまにして、下に当て木などをしてゴンゴン落とせばユニットごと、するっと外れるw
自分はわからなくてバラしたんだけど、まぁ、ゴンゴンやっても外れないときには一個ずつバラさないといけないので、一応参考のために解説。

上部のパーツ類を外す

左側になるのが、バンプラバーとブーツカバーを支える金具類。

バンプラバーを外す

右側の金具の中にあるワッシャーというか、それがショックのシャフトにくっついていて外れない…ということがあるので、その場合にはシャフトに当て木をして下にして置き、金具のフチをプラスチックハンマー、あるいはゴムハンマー、ない場合には当て木をして状態でハンマーでコンコンとフチを叩くようにすると外れる。

外したら逆の順序で新しいショックアブソーバーに移設しておく。

各パーツを元通りに。ちゃんとツライチでね。

最後のフタもきちんとツライチにできる。

このようにしてショックに付随するパーツを移設したら、後は逆の手順で組み付けるだけ。初めての作業でも2時間もかからないだろう。一度やれば40分くらいで二度目はできるはず…。二度もやんないけどさ。

組み立てるときには、

  1. ショックを嵌める
  2. 上のナットを仮止め
  3. 下側のボルトを締める
  4. 少しリアサスメンバーをジャッキで持ち上げ、上側のボルトの頭が出るようにする
  5. ナットを締め込んでいく

という手順だとやりやすい。

なお、自分はタイヤを外して作業したのだが、タイヤ外さなくてもできるじゃん、と思ったので左側だけは外したが、右側はタイヤつけっぱで作業した。作業スペース的には外した方がやりやすいが、外さなくてもそれほど困難ではない。ジャッキアップなしでは荷重がかかりすぎるのでムリ。素直にジャッキアップしてやろう。

さて、肝心の乗り心地は…。

んー、マイルドになったような…。まだ高速域では走ってないので何とも言えないが、バタバタしていた挙動が少なくなった気はする。後ろに乗ったことないし、後ろに人を滅多に乗せないのでなんとも言えないのが正直なところだ。VEZEL特有というか左右への挙動自体は変わってないかな。もっともショックだけの交換でサスペンションジオメトリーとか構造が変わったわけではないので基本は変わらないので当たり前だ。

もう少し乗ったら追記してみる。

8/31追記

その後遠出をしてみたりして感じることは、少し上質になったかな、という気がする。細かな衝撃でバタバタするいやな振動を感じなくなったし、全般的に乗り心地もよくなった。かといって、過大な入力が入るところではちゃんと粘る。あくまでも個人の感想としてはコストパフォーマンスはいいなーと思う。初期ヴェゼルの人は交換した方がシアワセになれるかと。

VEZELにキャリアを付けたけど

二人程度で出かけるならたくさん荷物も積めて快適なVEZEL。しかし4人でダイビング、てな感じになるとやっぱり狭いわ荷物積めないわということになるのでキャリアを付けることにした。本当はCARMATEのキャリアがいいんだが、残念ながらまだ出てない。それにVEZELのルーフレールはちょっと独特なので汎用タイプのルーフレールキャリアを載せることも無理。

仕方ないので楽天でホンダアクセス純正のキャリアを買うことにしたわけだ。そして届いたのでいそいそと装着。純正だけによくできているなー、と思うのだが、取付は多少面倒。

ルーフレールに貼り付けるカバー
ルーフレールに貼り付けるカバー

ルーフレールについているフタ
ルーフレールについているフタ

まずはルーフレールにシール状のカバーを貼り付ける。ルーフレールには位置決めするための穴が開いていて、使ってない時にはフタがされている。そのフタはカンタンに爪で取れる。

次にシールをこの穴に合わせるのだが、手順ではマスキングテープ使えとなっているが、面倒なのでフタを再度することで位置合わせに利用する。

2014-04-04 14.12.18 2014-04-04 14.16.52フタで位置合わせした状態。2014-04-04 14.17.46その状態のまま少しだけ裏紙を切る。2014-04-04 14.18.34ぺたりんこ。これで位置決めできたので、そのあとフタを再度外して、完全に貼り付ける。

2014-04-04 14.19.32これでカバーが貼り付けられた。同じことを残り三カ所行う。

さて、この後はフットの幅調整をしてクロスバーを付ける。フットには左右があるので間違えないように。なぜか印字と違っているんだよな…。ま、気にしないけどさ。

穴の幅で左右が決まる。このフットは右側へはまるのになぜか左側の印字が…。面倒なので入れ替えないw
穴の幅で左右が決まる。このフットは右側へはまるのになぜか左側の印字が…。面倒なので入れ替えないw

2014-04-04 14.49.21

こんな感じで前後につけた
こんな感じで前後につけた

屋根にクロスバーを落下させると傷つく可能性が大なので、慎重に。本当なら二人でやりたいところだが、ぼっちなのでがんばる。

次にこのクロスバーの上にキャリアを載せるのだが…。純正のルーフアルミラックは高すぎるwというか手元にN BOX+に使っていたカーメイトのキャリアが残っているのでそれを利用する。本来ならばバーの太さがカーメイト(INNO)とホンダアクセスのバー(これ、PIAA…TERZOのOEMだ)と幅、高さとも若干異なるのだが締め付けには問題ない誤差なので、そのまま使うことにした。

ヘンにかっこいいラックよりこれでいいのだ。
ヘンにかっこいいラックよりこれでいいのだ。

適当にバーに合わせて位置調整を行い、取付完了。

2014-04-04 15.03.39 2014-04-04 15.03.54さて、付いたのはいいんだが、

正直カッコワルい…w。

VEZELのスタイリングが台無しな感じになってしまった。N BOX+みたいに真四角なクルマだと気にならないんだけどな。取付取り外しが面倒ではないので、使わないときはこまめに外そう。せめてブラックなら目立たないんだけどなー。

さて、最後にロックしようと思ったんだが、ここで問題が。

error normalフットが四つあるうちの一つにロック機構がすっぱりないwそのためロックのギザギザねじを回してもロックしない。そうそう盗まれないだろうけど(他の三つで取れなくはなっている)、さすがにいらなくなったときに売ったりするのにも困る。

そこで一応販売元であるホンダアクセスに交換とかできますかしら?と尋ねてみると驚愕の展開w

知っている人には普通のことなのかもしれないが、通販で買ったものは保証しません、との返答に愕然とした。ディーラーで付けないといっさい保証しないそーな。いちいちこんな簡単な作業をディーラーに頼むのもなあ、と思って自分で買ってきて付けたのが裏目に(もちろん部品自体もディーラーよりは安い)。

販路のコントロールは正当な理由がなければ独禁法違反だろ、と食い下がったが、まずは買ったところに問い合わせして欲しい、そこで対応できなければさらに検討します、とのことだったので買ったところに問い合わせしたら交換してくれることになった。ひとまずは安心したのだが、純正のオプションにこんな罠があるとは思わなんだ。

というわけで、数千円ケチるとこういった罠が隠れていることを知った。しかし一切保証しないってのもどうなのよ…と思うぞ。きちんと取り付けないと危ないから販路をコントロールしている。合理的に運用している、と絶対言い張るだろうなとは想像できるが。

これだから純正はイヤだw

なお、荷物を載せないで走るととっても風切り音がヒャーヒャーとする。N BOX+のときには気にならなかったんだが、VEZELは空気の流れとかが違うんだろう。

なお、耐荷重は75キロまでOKとのことなのでこのルーフラック分を除いても65キロ程度は余裕で載せられることになるわけだ。3mくらいのFRPボートなら車載できるね。やらないけど…。荷物の積載量だけ考えるとストリームとかフィットシャトル、オデッセイが欲しくなるな。VEZELシャトルとか作ってくれたりしないものか。買わないけど。