「USB3.0」タグアーカイブ

USB3.0対応の2.5インチケースあれこれ

秋葉原に行ってリニューアルして大きくなった上海問屋でUSB3.0の2.5インチHDDケースを買ってきました。1,280円。USB2.0なら安いけど、いまさら買ってもねえ。その後東映無線に寄ったらグリーンハウス(大好きw)のUSB3.0のケースが980円…。こっちの方が安いじゃん。なので、そのまま購入。これぞナンピン買い(違

というわけでさっそくテスト。

左が上海問屋のもの。右がグリーンハウス。
左が上海問屋のもの。右がグリーンハウス。

まぁ、見ておわかりと思うが上海問屋のはチープ。チーパー、チーペスト!

グリーンハウスを買っちゃった気持ちがご理解いただけるかと。さて、大きさは以下のように若干上海問屋の方が小さい。

iPhoneは4Sですよ。
iPhoneは4Sですよ。

ま、そんなに変わらんわね。

さて気になるのは上海問屋の方のUSBケーブルのコネクタ。HDD側がコレ。

これってUSB2.0のminiBだよね。
これってUSB2.0のMini-Bだよね。

どうしてこういう特殊なことをするんだろう。普通のMini-Bだと端子が足りないだろうから、特殊なケーブルなんだろうけど、なくしたら手に入れにくい。

なんて思っていたらamazonにはあったが。

でも、普通に手に入るものにして欲しいな。いざとなればUSB2.0で使えばいいんだろうけどさ。

さて、ではこいつをセッティングしてテストしてみるです。

前に買って使ってなかったIntelの510 120GB
前に買って使ってなかったIntelの510 120GB

ベンチマークは次の通り。

上海問屋ケース
上海問屋ケース
グリーンハウスケース
グリーンハウスケース

というわけで若干上海問屋ケースの勝ち。性能にそれほど差異はないのでこれから選ぶならグリーンハウスのケースをオススメする。なぜならカッコイイのとケーブルが普通のUSB3.0ケーブル(Standard-AとMicro-B)だからなのだ。

おまけにそれぞれにIBMのDeskstor 750GB 7200rpmを入れたときのベンチマークも。

上海問屋ケース
上海問屋ケース
グリーンハウスのケース
グリーンハウスのケース

ハードディスクだとほんとに差異がないね。しかし今のHDDは速いなあと思った。OSの起動とかに使うんじゃなく単なるデータストレージとして使うんならSSDはもったいない。

そして、このあと余計なことをして地獄が訪れるのにオレは気づかなかったのであった。

上海問屋microSDXC 64GBとELECOM USB3.0カードリーダ

GoPro使っていると遭遇するのが、ファイルがでかいこと。40分もムービー回しているとそれなりのファイルサイズになるわけです。しかも720/120pと普通の動画に比べればサイズが大きくなるフォーマットを選んでいることも拍車をかけているわけですね。

上海問屋 microSDXC 64GB
上海問屋 microSDXC 64GB

そこでファイルコピーする時間を少しでも少なくするために上海問屋のmicroSDXCを選びました。UHS-Iという転送規格を持っております。そして、それに対応するカードリーダはELECOMのMR3-A001というもの。別段これが欲しい!と買いに行ったわけではないのですがたまたま入ったソフマップにあったUHS-I対応のカードリーダがコレだった、というだけです。まったくノー下調べなのでした。

ELECOM MR3-A001
ELECOM MR3-A001

さっそくテストしてみる。

上海問屋のWeb上ではどんなカードリーダか、PCかも表示されてないテスト結果があるのですが(書くとなんかマズいのかね)、リードが45MB/s近くであり、ライトも38.58MB/sというすばらしい数値をたたき出しております。さて、ウチの環境ではどないだろう?と見たところ、リードは45MB/sを越えているけど、ライトが…21ちょいMB/s。うーん、ライトに関してはほぼ倍の差があるんだけど、なぜなんだノーマジーン?

リードは気持ちよい速度なんだけどねー。
リードは気持ちよい速度なんだけどねー。

ここで追求しても上海問屋の環境がわからない限り対応しようがないので、ほっときます(自社のリーダ使っているんだろうな、とは思うけど)。上海問屋は1GBのファイルサイズでテストしておりますが、自分は100MBでテストしました。シーケンシャルリード・ライトでの傾向は変わらなかったので、他のテストに時間がかなりかかるのがイヤなので100MBでいいや、と。

このパフォーマンスでも当初の目的の「GoProで録画したものをPCに移動する」目的には問題ないわけなので、このままELECOMさんのカードリーダのライト性能に関しては気にしないことにします。PCから書き込むことも、ほぼないのですから。

だが、悔しいので今度秋葉原に行ったときに上海問屋でカードリーダを購入してやろう、と思っていることは今はまだ内緒だ。

裸族のお立ち台 USB3.0対応

自分も愛してやまない(言い過ぎ)、活用している裸族のお立ち台がUSB3.0対応になりました。すでにAmazonで予約も始まっておりますが、7,980円という価格はちょっとまだ手が出ないかなあ。発売は上旬ということなので、週末にはお店に並ぶかな。普通のUSB2.0とeSATAバージョンが半額以下で買えるのでコストパフォーマンスが厳しい商品になっちゃってます。

センチュリー 裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3 ¥ 7,980 こちらがUSB3.0対応バージョンセンチュリー 裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3 ¥ 7,980
センチュリー 裸族のお立ち台eSATAプラス CROSEU2 ¥ 3,582 今までのUSB2.0とeSATAバージョンセンチュリー 裸族のお立ち台eSATAプラス CROSEU2 ¥ 3,582

もちろん、すでにP55系マザー使っていてUSB3.0ついているよ、なんて人には初物的に買うのもアリかな?

USB3.0は転送速度が5Gbpsと今までのUSB2.0の10倍以上で、eSATAがスペック上2.4GbpsですのでUSB3.0の方が速いってのはわかりますが、コストパフォーマンス的にはまだこれからの機材だな、という気持ちが正直なところです。

ほんとに残念だな、と思うのがUSB3.0対応バージョンでもeSATAを装備していないこと。将来を見越して「今はeSATAで使ってマザーボード換装したらUSB3.0に切り替える」なんて、新しくお立ち台を買うのならそう考えるのですが、そこまでコストをかけられなかったのでしょう。

USB3.0の拡張カードが、安いものでも5千円弱程度することを考えるとコントロールチップだけでも1~2千円程度するんだろうな、と想像できます。自分のPCにも突っ込んでみたい、という衝動はありますが、トータルコストで1万円を軽く越えることを思うと、しばらくeSATAでいいや、と踏みとどまってしまう。ホットプラグしづらいeSATAよりはUSB3.0の方が使いやすい、とは思いますがコスト的に納得感がないとなかなか踏み切れません。買うとしたら1年後かなぁ…。USB機器で速度を要求するものと言えば、HDDやカードリーダー。カードリーダーでUSB3.0対応のものが出てくれば活用シーンが二倍になるわけで購買欲が一気に高まるのですけど、SDカードしか使ってない人には、これ以上の速度が必要ないし普及はまだ遠いかもしれないですね。

欲しい度:☆

BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0対応インターフェースボード IFC-PCIE2U3 ¥ 4,432 比較的安価な
BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0対応インターフェースボード IFC-PCIE2U3 ¥ 4,432

最近アイ・オー・データから、net.USBとして、USB機器を無線にできるデバイスが発売されましたが、実際に使えるシーンが増える、という点ではこちらの方がよさげ。詳細はIT Mediaで解説されています

I-O DATA USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」 ETG-DS/US
I-O DATA USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」 ETG-DS/US

欲しい度:☆☆☆