NC62K-LFを組んでみた 3

振り返ってみると前回NC62K-LFをいぢったのは8月の8日。なんと1カ月半以上放り出してML115G5にかまけていたわけだ。ホントに使わないなら買うなんてことしなきゃいいのに。もっとやれ。

いや、さすがにもったいないので今日は時間かけていじくってみました。ちゃんとケースに入れましたよ。

ほら。

え?

NC62K-LFはMini-ITXじゃなかったかって?

そうです。立派なちっこいMini-ITXですよ。しかし、余っているケースで手頃なのがコレしかなかったんです。んで作業もしやすいだろうとチャッチャと組んでみたと。中身はこんな感じです。

すんごいスカスカ。

ちょっと笑える絵です。もっともHDDはこのケースに収まっていたものなので、ふるさとに里帰りしたようなもんです。だからよし。いやよくないだろ。それと光学ドライブもこのケースにくっついていたものを使いました。そしたら、なぜかアクチに引っかからない。きっとOSも元のケースだってことで勘違いしたんでしょう。そんなことはない。

しかし、ケーブル類があまりまくってますね。このボードにふさわしくない650Wの電源のケーブルがのたくっています。AntecのP-180をMini-ITXに贅沢に使ってみました。

さて、自己満足はホドホドにして、いそいそと起動してXPに入れ替えるかな、って思ったのですがしばらくいじくっているうちに、やっぱりVistaでいいやってことにしました。もちろんメモリは今後代える予定です。ツクモでデモっているNC62K-LFが4GBのメモリを積んでいたので、それ入れてやることにします。デモマシンを明日にでも再度チェックして同じメーカのメモリにすればなんとかなるでしょう。

しかし、今回いじっていて困ったことが。こいつには、5000+BEを積んでいるので、BIOSで倍率を上げてオーバークロック設定してやると、ブートアップ時には反映されるんですが、実際にVistaが起動してみるともとのまま。省電力設定系が悪さしてんのかな?と思って省電力設定をパフォーマンスモードにしたけど変わらない。BIOSでACPIとか切らないといけないのかしら。追求する気力もないのでやめちゃいました。なんせ何するんでもスワップの嵐で、作業する気が起きないんですもん。Aero切らないと使い物にならんか、やっぱり。

なんせ起動した段階でスワップ始まってますしね。常駐モノをことごとくアンインストールしたのですが、全然効果なし。試しにPrime95や3DMark06を走らせようと思って起動したのですが、途中で止めました。やる意味ないくらい遅いからです。しかし、Vistaで1GB仕様で売ってるパソコン買った人って、知らないと「パソコンって意外に遅いのね」とか思っているんじゃないか?と心配になります。メーカーさん、最低2GBにしてあげましょうよ。なんかWindowsXPを256MBで使うより遅い気がした。しかし、このマザーボード、LFBを持ってないってのもありますが、3D?なにそれ?おいしいの?みたいなマザーボードのような気が…。そうそうにルータかサーバになりそうな運命を抱えているような気がします(苦笑)。

というわけで、もう今日は寝て明日か明後日に秋葉原行くことにしました。早起きできれば明日というか今日、かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です