おっと忘れていました。組み付ける前にWindowsのOSも用意しておきましょう。問題はWindowsの種類をどうするか、ということが重要なテーマになります。
最新のWindowsはすでにリリースされてから、1年が経過したVistaです。そして未だに多くのユーザが使っているXPがあります。結論から先に言うと、XPを選ぶことが現状はよいと考えます。理由は以下の通りです。
続きを読む デイトレ専用PCを作ってみる その4 - Windowsを購入
おっと忘れていました。組み付ける前にWindowsのOSも用意しておきましょう。問題はWindowsの種類をどうするか、ということが重要なテーマになります。
最新のWindowsはすでにリリースされてから、1年が経過したVistaです。そして未だに多くのユーザが使っているXPがあります。結論から先に言うと、XPを選ぶことが現状はよいと考えます。理由は以下の通りです。
続きを読む デイトレ専用PCを作ってみる その4 - Windowsを購入
悩みどころなのが、CD-ROMドライブです。
ML115に元からついているのは、すっぴんのCD-ROMドライブ。CD-ROMの読み出しだけで、書き込みもできませんし、DVDも読めません。本当にデイトレPCに特化してしまえば、OSのインストールや多少のアプリケーションのインストールができればいいので、このままでかまいません。トレードしている間にあまりDVD見たりはしないでしょうしね。 たまに、ポジションが逆に行かれているときに、現実逃避しようとして見たりすることはあるかもしれませんが(苦笑)。 続きを読む デイトレ専用PCを作ってみる その3 - パーツを購入(その他)
さてさて、NTT-Xで注文していたML115が届きました。15,750円とは思えない立派な箱に入ってます(笑)。MADE IN TOKYOとステッカーも貼られています。昭島にあるHPの工場で作っているそうです。国内産ってことを詠っているわけですね。昨今の中国製とはちょっと違うぞ、という現れでしょうか。まぁ、かじったりはしませんが。
MicroATXという規格で作られているため、意外に小さく感じます。もちろん、素のママでも動作しますが、さすがにこれだけで運用するとちょっとキツいです。生まれがサーバ機として作られているため、サーバとして必要最低限しかないためです。
そこで以下のパーツをそろえました。
続きを読む デイトレ専用PCを作ってみる その2 - パーツを購入(ビデオカード)
デイトレ専用パソコンってどんなんがいいだろーと考えてみました。もちろん常にトレーディングで勝ちまくっている人ならば、いくらでも高いマシンを用意できると思いますが…。
よくデイトレ専用パソコンとして売っているのは正直言って「高い」割りには性能がイマイチかな、と思ってます。なので自分で作った方が安価になるしより性能を高められると。個人的には以下の条件であればなおさらよいなーと思っています。
1.安い(できれば5万円以下)
2.マルチモニタにもちろん対応している
3.あまり大きくない
という取りあえずの条件を設定して考えてみました。ただ、いきなり自作はハードル高いので安いパソコンをベースに拡張していこうというのを最初は行ってみたいと思います。そこで安いパソコンを探してみました…。