「レビュー」タグアーカイブ

TWINBIRD ホームベーカリー PY-4436AZ

ワタクシ、過去はパンをそれほどには食べませんでした。だがしかし。ダイエットをしてからというもの、炭水化物に対する恋い焦がれる気持ちが日増しに募り、パンも滅多に食べない、食べられない故に好きになったという。そんな悲しい物語。ということもないな。ダイエットは終えたのだが、いまだに分量はセーブしているのでたまに無性にパンを食べたくなる。以前はこんなに食べたい、なんて思わなかったんだが。

さて、パンを食べたい気持ちが強かったんだろうある日についAmazonでこのツインバードのホームベーカリーをタイムセールにて2,980円で販売していたので衝動買いしてしまった。タイムセールじゃなくても3,580円と十二分に安い価格である。ホームベーカリーは1万円くらいするという固定観念があった。それにパナソニックが一強状態であり、マニアックな人が好きなMKとかを購入するというのが普通なのか、と思っていた。

【Amazon.co.jp限定】 TWINBIRD 焼いもメニュー付きホームベーカリー PY-4436AZ 【フラストレーションフリーパッケージ(ffp)】 PY-4436AZ
【Amazon.co.jp限定】 TWINBIRD 焼いもメニュー付きホームベーカリー PY-4436AZ

だからいくら安いとは言え、ツインバードかあ、安い家電を作る会社だよなあ、と思っていたので買っても大丈夫かいな、と思ってたのは事実。しかしAmazonのレビューを見るに、それほど問題なさげだったので失敗してもいいか、という価格もあいまって買ってしまった。昨今買うより捨てる方が面倒なんだけど。こういうものなら誰かもらってくれるだろうし、まーいいかと思う。

ちなみにこの商品、Amazon型番だとこの価格だけど、通常型番商品だと10,500円が定価のよう。そういう意味ではAmazonの価格が異様に安いわけだ。なんせ補修部品として見た場合には内釜がAmazon価格より高いのであるw

続きを読む TWINBIRD ホームベーカリー PY-4436AZ

E-100MPに外付けGPSアンテナ

久しぶりにE-100MPの記事を書いてみます。使っていて不満なところは多々ありますが、地図を見たりナビゲーションすることそのものには普通に使えていますのであまり書くこともありませんでした。案内のときに近くまで行くと目印までクリアになってしまうのはなんとかして欲しいところですが。

今回は、E-100MPに外付けのGPSアンテナをつけてみました。純正のGPSアンテナは、7,140円という「すばらしすぎる価格」なので全然食指が動きません。なので秋葉原にあるCoCoNet液晶工房で買ってきました。Web上でも販売していますが、価格は1,500円です。安ぅい。IOデータのも使える…という情報がありましたが、すでにディスコンになっていますし、仮に入手できるとしても価格も高めなので、こちらを選んだ次第です。

gps-antena-2

コネクタの大きさは規格ものだから大丈夫だろう、と思いつつ、本当につながるか不安でしたが、角度的にややキツいところはありますがちゃんと接続できました。実際に効いているか、着けたり外したりしながらテストしてみましたけど、ないときにシグナルレベル40くらいの衛星が、アンテナをダッシュボード上に置いた状態で接続すると50くらいになる、というのを確認できました。無事認識して受信しているようです。

実際に使ってみると、今まで首都高速環状線(C1)の一の橋ジャンクション付近で東京タワーの影響でGPSのシグナルロストしていたのがほぼ解消しました。いつも東京タワーの見通しの良いところに来ると、GPS受信が妨害されるようで、自車マークがグレーアウトしているのがほぼなくなりました。いっつもここを通るときにイライラしていたので精神衛生上少しだけ改善されました(笑)。

もっとも本体だけでも十分な受信能力はありますので(車の屋根の下でも受信できるので)、1,500円がコストパフォーマンス的によい、とは言い切れないのですが、本体を好きな場所に設置できる、というメリットもありますし、現在ちょっと受信状態がよくないんだよね、なんてときにはオススメです。

GPSアンテナ自体には磁石も付いていますので、そのまま車の屋根に着ける、なんてことも可能でした。ケーブルも2mと、それなりの長さもありますから、フロントのドアから外へ引き回しても十分な長さです。

CoCoNet液晶工房では、色々と面白そうなものを特価でたくさん販売していました。気になったアイテムとしては、NvidiaのQuadro NVS280PCIです。Web上では3,800円で販売していますが、店頭ではもう少し安かったような?DVI×2かRGB×2のケーブルのどちらかを選べるようになっていました。UXGAまでの解像度になりますが、ロープロファイルで2画面を使えるのはこれくらいでしょうから、ちょっと便利かも。ロープロのブラケットが付属していたかどうかは失念してしまいましたが、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょ?かなり数がありました。