帰るつもりがハワイ島へ。
帰りの飛行機の予定がまだ先だったので、ハワイ島へ行くことにしました。ついでにダイビングなどもやるわけです。せっかく機材持ってきたしね。ハワイ島へは10年前に行こうとしていたのですが、例の911のおかげで飛べなくなってしまいました。おかげで10年越しの願いが今ココに成就するわけだー、と。マウナケアに登りたかったんです。
ハワイ島への便はハワイアン航空なのですが、預ける荷物は一つ目が$10、二つ目が$17取られます。国際線乗り継ぎだとタダなんですけども。コナ空港はちんまりとした空港でしたが、これでも国際空港ですので、それなりの設備はありました。
マウナケアは標高4200mの山です。頂上までクルマで登れます。本当はマウナケアアクセスロードへは、レンタカーは登ってはいけないらしいのですが、無理をして登ってみました。実際、四駆じゃないとかなりきついかもしれません。保険の問題もあるし、本来は登らない方がいいでしょう。もちろん契約上登れるクルマもあります。
それと、頂上でこれほどまでに空気が薄いとは思いませんでした。普通にしている分にはキツくはないのですが、ちょっと動いたりするだけで、ぜえぜえはあはあしてしまいます。気温は夏ということもありそれほど寒くはなかったのですが、日没後は急速に冷えました。きちんとした防寒具がないと夜はキツいです。空気の薄さと寒さの問題もあり、日没後はオニヅカビジターセンターへ降りました。ここでも十分星は綺麗です。というか、ハワイ島はどこからでも星が綺麗だけどw
わずかな時間でしたが、あのとき確かに本当に宇宙にいるような夢のような時間を過ごせました。今度はちゃんとした機材、赤道儀なりPENTAXのO-GPS1なりを持って行きたいなあ。
最終日は、ブルーハワイアンヘリコプターズへ行きました。せっかく来たんだし、円高なので奮発して一番高いコースを。$562でハワイ島一周でございますw正直に感想を言うと「奮発してよかったなぁ」と。またいつか来たいものです。パイロットの方も日本人だったのでとても有意義な時間となりました。
帰りの便はオアフでの乗り継ぎが一時間しかなかったので、チェックインでバタバタしてしまいました。ま、無事乗れたのですが。考えてみれば帰りだしね。そんなに慌てることもなかった。帰りはハワイアン航空での荷物代は取られませんでした。ハワイ島で羽田までのスルーチェックインできたので取られずに済んだわけです。
さて、次はいつハワイ島へ行こうかな?と、帰ってきて早々思うのだった。
HA208便で飛ぶのです
ハワイアン航空のピンクと紫の色使いは好き。ヤンキーカラーなのに高貴な感じがする。
やっぱりアメリカ人はどこでも寝るw
わー、昨日いたところだー。しかしハワイアンの機材の窓の汚さったらねーな。
昨日までここにいたんだよなあ。ハナウマ湾にいたわけじゃないよw
あっという間に真っ黒な大地へ。正直ショックw
地方空港だなやwボーディングブリッジなんかないw
今回のおともはコイツ。昔はよく乗ってたけどなあ。
つーわけで初日の昼飯はタコベル。
コナは古い町並みだもんで、ショッピングタウンも古さを感じさせまする。
かわいい店が多いけどね。
初日の晩ご飯はL&Lでカルビ定食だわさ。
ホテルはシェラトンケアウホウ。
場所もいいし、ホスピタリティもいいけどね。でも一人一日$15のチャージは理解できぬ。二度と泊まるか!と思ってしまうw
二日目は一度ヒロへ行ってからマウナケアへ。ドライブです。
パーカー牧場のショッピングセンター。牧場のくせにすげえw
ヒロ手前のシーニックロード。雰囲気がノスタルジーな。
ヒロのレインボウフォール。水が濁っちゃってるのは仕方ないか。
ヒロからマウナケアへ。道はしっかりしていました。
ちょっと道を外れるとこんなん。すごい溶岩だ。
ポテチの袋もパンパンにw
オニヅカビジターセンターに到着。ツアーの人もたくさん。ここで弁当食わされてたw
頂上に着く前の道。ここから先に地獄がw
やっとついた。途中の未舗装路では恐ろしい目に遭いました。クルマ壊れるかと思ったw
どれがすばるだー?下調べしてないのでちっともわからん。しかも空気薄いのでやる気がどんどんなくなります。
ひー、真っ赤じゃよw
左がすばる…のはずw
適当に撮ってもこんだけ写る。
ため息ばかり出ます。それだけ美しい星空でした。
DMC-FT3ではさすがにこの程度しか写らずw
おみやげ買ったお店。おばちゃんがなかなかおもしろかった。行けばわかるさw
またタコスかよwタコデルマールはうまいよ!
こないだ初めてのヘリに乗ったのに、またもやですわ。
パイロット以外に6人乗れるヘリでした。でかいかも。ヒューイとかシーホークよりは小さいけどw
陸軍基地
こないだ苦労したマウナケアへの道。
溶岩と植物の戦い。何百年、何千年、何万年と続く戦いの一部だ。
キラウェア火山。煙もうもうです。
海岸線も溶岩のまんま
取り残されたけど残ってるジャックさんの家。まだ住んでるらしいw
プウオオ火口。溶岩吹き出しまくりw
やべえ、地球作ってるとこ見ちゃった!と思いました。
ヒロを超えて北側へ。滝が多いです。緑も多い。
滝が海に落ちるところは少し濁っています。土混じりというのかな。
またいつか乗りたいものです。
ヘリの興奮さめやらぬまま帰路へ
ホノルルを夕方に発つ便でした。いつまでも夕焼けを追いかけるフライト
つーわけで羽田着。ハワイに帰りたいw