「SEAGATE」タグアーカイブ

2.5インチケースのファームアップをして地獄へ行く

前述した2.5インチケース。二つともコントローラに使われているチップは、ASMedia製のチップだった。WindowsからはAS2105って見える。性能の差異はいったいなに?ファームウェアのせいかなぁ?なんて思ったワケですよ。好奇心はやっかいですね。

なので、こいつをググってみるとチップセットのファームウェアアップデートができる…という情報をげっとん。こちらのブログを参照してさっそくやってみた。

そして。

ファームウェアのアップデートはできたんだが。

一緒にくっつけていたSeagateの4TBのHDDのUSBコントローラのチップセットのファームウェアまでアップデートしてくれちゃいました\(^o^)/

教訓:必要もないのにファームウェアのアップデートはしない

教訓その2:別の機器は外しておく

そして、その4TBのHDDはなぜかパーティションテーブルがぶっ壊れて中身が見えなくなってしまったという。注意してフォーマットなどはしない、というようにチェックしていたはずだったんだけど。

コントローラだけいかれてしまったのか?と分解して(分解も物理的に壊さないと中のベアドライブが取り出せないので、必然的にケースはぶっ壊れる)チェックするも見えない。やっぱりコントローラの問題じゃなくてパーティションテーブル自体を書き換えてしまったようだ。

中身は2TB以上ある音楽データ。いままでレンタルCDからリッピングしたり昔の仕事でもらったサンプルCDのデータなどがごっちゃり入っている。これがなくなると痛い。ヒジョーに痛い。

仕方ないので復活するべく色々ググり…。

こちらのページを参考にしてTestDiskで色々と試してみた。TestDiskの使い方を調べていて、一番わかりやすかったのがここでした。理屈も書いてあるので不安なところがなくなるしね。

手順としては、

分析→リスト(HDDに残っているファイルの一覧)が見られたので、中身を別のHDDにコピー→その後PBRの修復を行う→復活

ということになりました。最初にPBRの復活を行わない理由としては、TestDiskで中身は見えているので、とりあえずその状態でサルベージした方が安全だろうと考えたためです。万一PBRの修復で失敗して、さらにまずい状態になるリスクを回避したかったわけです。

一応復活したあとのデータを別のHDDにサルベージしたコピーと比較してみたけど問題ないようでした。念のため4TBのディスクは保管しておいて、サルベージコピーをしばらく使うようにします。

ホントによけいなことをしないほうがいいです…。4TBのディスクのコピーには平気で1日かかりました。パーティションの復活だけなら数分だったんだけどね。日曜日一日をムダにしてしまいました。

なお、色々なHDDをつなげるためと壊したケースの代わりに以下の機器も購入。お金的にもダメージでかかった。

お立ち台系。2台同時に使える。
お立ち台系。2台同時に使える。
USB3.0ハブ。パッシブタイプだと2.5インチHDDケースをドライブできないので、セルフパワータイプを。

お立ち台はまた別にレビューをします。

あと、本来はUSBハブにハードディスクをつなげると、データ転送が増えてきて輻輳状態になったりすると、いきなりオフラインになる可能性があります。なので、本当はハブ経由でHDDなどをつなげない方が安全。

Seagate GoFlex Drive 4TB

ちまたでは、タイの洪水の影響でHDDの価格がメッチャ高騰しておりますな。最近は昔ほどHDDを消費しなくなってきている(というかアホみたいにでかいRAIDを組んだ)ので、次に低価格になるまで待とうかなー、なんて思っていましたがアメリカ在住の友人がコレやるよ、と土産を持ってきてくれました。それがコレ。

Seagate純正の外付けディスクで、4TBもの容量を誇るディスクでございます。ベアドライブで4TBはまだ発売されておりませんが、アメリカでは外付けなら入手可能になっているようです。肝心の値段は?と聞くと$229だよ、というので為替レートを80円/$としても18,400円程度ってことですね。ならば日本でベアドライブの2TBとか3TB買うより安いわけです。BESTBUYで売ってるよー、というので個人輸入して一山当ててやろうか?と考えたのですが、ちょっと値上がりしている様子。$270くらいになっていたのでやめましたw

さて、実際にPCにつないでみないといけません。2TBを超えるドライブですので、WindowsXPでは認識できないため、もちろんWindows7で試します。USB3.0インターフェイスを持っているので、必然的にこないだ組んだばかりで、すでに時代遅れになったCore i7マシンでテストするのでございます。マイコンピュータにはこんなカタチで表示されました。シーゲートロゴがまぶしいぜw

うむ、一個で3.63TBもあるっす。

まずはディスクのインフォメーションを見ると、こうなっています。

中身はST4000DX000です。しかし、このくらいの大きさになると単位調整による目減り感覚がハンパないなあ。400GBくらいどっかに消えちゃったような気分になります。

気を取り直して、テストしてみましょう。USB3.0なのでSATA接続よりパフォーマンスが悪いのは承知の介。

あれ、結構いくわ?かなりのパフォーマンスですね。さすがSATA/600規格というか。SATAの6Gbpsにつなげた黒キャビアの2TBより速いってのはどういうことだよwもちろん、でっかいプラッタの最外周というおいしい部分でのベンチマークになっちょるハズですが、それでもこのパフォーマンスはすごい。

コレくれたアメリカの友人は、ばらして中身だけ取り出し、そしてサーバに突っ込んでいるらしいのですが、普通にデスクトップマシンに突っ込んでもいいような気がしてきました。もったいないのでこのまま使いますが、そのうちベアドライブが安定して供給されるようになり、この4TBドライブが発売されたらシステムディスクをリプレイスしてもいいかなー、なんて思っております。

内蔵ドライブはちょっとヤバかった(^^;

やっぱり気になってドライブを見てみたら…

Seagate P/N: 9JU138-301 CC1Gだった。

リーチィィィィィィッッッッッッ!というわけで、BIOSから認識されないバージョンではなかったため、ビンゴではなかったのですが、このファームウェアも不具合報告されているバージョン(転送速度が遅くなる、など)のため、ファームアップしました。最近このサーバといい、ML115G5といいディスクトラブルが続いているので、ちょっとナーバスになっているというものありますw

しかしながら、FDDのついていないマシンがこれだけあるのに、アップデータはFDDがないと動かないというものでした。仕方ないので、仮想FDDを作るソフトでWindowsXPマシンを使って作成し、そのデータをHPのUSBメモリをブータブルにするもので加工して作る(このソフトがHPからダウンロードできなくなってるのでググってみました)という素晴らしい手間をかけて行うわけです。一度このUSBキーを作ってしまうと、その後はファームアッププログラムやファーム自体の入れ替えでできちゃうので、一個用意しておくと便利かも。

そしてUSBメモリから起動して英語の手順に従って行うわけでした。英語とは言ってもそれほど面倒ではありませんし、このファームアップソフトウェア自体が、Seagate P/N: 9JU138-301 CC1Gだけに作用するものなので、他のHDDには影響がないハズです。ファームは、ST31500341AS_CC1H.zipって名前でググるとダウンロード先が見つかります。

はぁ、しかしこれ面倒だなー。普通の人は気づかないで使っていてトラブルに巻き込まれそう。もちろん、PCを自作する人ならばできちゃうことでしょうけど。しばらくSeagateはダメージでかそう。もっとも、評判落として安くなったら買いやすいってのはありますけど、ね。

SONY α200が19,800円だった

SeagateのHDDで問題が噴出してかまびすしい今日この頃、Seagateユーザーのみなさまはいかがお過ごしでしょうか?ってオレも3台も使ってるじゃーんっ!と急いで調べたところ、ウチにあるものは問題ないバージョンのものであることが判明しました。しかしながらSeagateのチェックツールがVista64bitだと動かないのかな?それともnForceだとダメなのかな?と問題の切り分けができていませんが、ML115G5ではチェックツールで見てもわかりませんでした。内蔵のディスクはまだ確認していませんが、前回のトラブルのときにファームフェアは最新にアップデートしてあったので、それも問題ないだろー、ということで静観しています。色々調べたところ、わかりやすくてかつ詳細な情報は、こちらにありました

さて、昨日つらつらと価格comやら2ちゃんねるやらを彷徨っていると、SONYのα200がヤマダ電機で19,800円で販売しているとかしていないとか(どっちだ)。なので、本日そこらへんのヤマダ電機に電話して聞いてみました。最初は秋葉原です。

オレ「あのー、ソニーのα200が19,800円って聞いたんですけど、まだありますか?」
秋葉LABI店員「終わっちゃいました~」
 

ということなので、自分の家の近くのヤマダ電機に電話。

オレ「あのー、ソニーのα200ってまだありますか?」
某ヤマダ電機店員「ありますけど54,800円です」
オレ「いや、ヤマダさんで22日まで19,800円で販売してるって聞いたんですけど。」
某ヤマダ電機店員「あー。ちょっと待っていただけますか…(どっかへ行って相談してるよう)…お待たせしました。取り寄せになりますけど、19,800円で出せます。ただすぐ注文していただかないと。」
オレ「んじゃ夜買いに行きます(←買っちゃうんかーいっ)」
 

と、αのレンズなんか一個もないし、KissDXとそれほど変わらないデジ一を買うとは、なんてバカなんでしょう、と思いつつお買い得品には目がないワタクシですから、仕方ありません。現世利益を追求する現在指向バイアスであるIYHerとしては買うのが宿命(さだめ)なのです。

会社を適当にいそいそと切り上げ、不慣れなJRを乗り継いでヤマダ電機へ。そして電話で話した店員に、さわやか~に「さっき電話したオイラだよ。売ってちょ。」と言うと、

某ヤマダ電機店員「あ、あれもう終わっちゃいました。てへ」

続きを読む SONY α200が19,800円だった

ST31500341AS安すぎだろJK

ついこないだ買って安いなぁ、と思っていたSEAGATEの1.5TBハードディスク、ST31500341ASがもう1万2千円を切ってしまいました。DOSPARAで販売しています。

本日友人と会うために秋葉原に行ってフラフラ歩いていたらDOSPARAの前に看板持ったお兄さんが。看板を見ると1.5TBが11,980円と書いてありました。HDDはこないだ一個飛ばしたし、バックアップをちゃんとやるためにも必要だよなぁ、と自分を騙し納得させて買いました。店頭でくださいな、というと「いくつですか?」と聞くので(一個でいいんだよな)と思いつつも「二個ください」となぜか二個も買ってしまうというアホさ加減。ハンバーガーじゃないんだから。

というわけでこれでバックアップもばっちり…のはず。まぁ、新しいカメラも買ったことだし、写真も動画もたくさん撮るだろうし、HDDはいくつあってもいいよね?ね?なんというかここ1年のHDDの値下がりって尋常じゃないなあ。ちょっと昔に買った250GBのHDDが100本ほどあるのですが、これどうしたらいいんでしょう(苦笑)。処分に困る容量になってしまいました。

その後フラフラと東京のシーフロントへ。とはいっても港関連はSOLASのおかげで入れない。ホントにテロ対策は重要だと思うけど、港に入れないのはつまらないぞ。竹芝桟橋ならいいのかしら。ココで文句言っても仕方ないので適当にお台場経由でドライブして飛行機見たかったので城南島まで行きました(またかよ)。城南島は夏ならすごくたくさん人がいるんですが、さすがに寒いためか全然いない(当たり前だな)。

寒いとは言っても気温が15℃はあるのでそれほどでもない、のですが昼間よりも風強いし、適当な上着だけしか着用していないので、自分も少しだけいて退散しました。その際にテストで、EOS 5D MarkIIを三脚に固定して4秒ほど露出してみたのですがプレアデス星団やらオリオン座がちゃんと写っているのに驚き。光害のおかげで東京の空は明るすぎるのですが、これならちょっと暗いところならかなり写るんでしょうね。夏になったら行ってみよう、と思うヘタレな自分なのでした。