「PC本体」カテゴリーアーカイブ

eneloop tones 発売延期…ところでCULVってなに?

楽しみに待っていたeneloop tonesですが、発売延期が告知されていました。諸事情ってのがよくわかりませんが、量産に入ったときの色のクオリティとかラッピングに問題があったのかな。取り急ぎ使うものでもないので、待っていればいいのですが。

Amazonでも予約が復活して12日発送になっているので、手に入らないことはなさそう。

SANYO NEW eneloop tones ¥ 2,232

ところで、AmazonでASUS UL20Aが5万円を切っていて人気商品になっていたのですが(今は品切れ)、これについて調べてみました。まず気になったのはCULV。ちらほら聞いていたキーワードなのですが、あまりノートパソコンにアンテナを張り巡らせてなかっらので、うろ覚え状態。ちゃんと調べると、CULVとは、Consumer Ultra Low Voltageの頭文字をつなげたものらしい。ちゃんとした英語になってないような。ULV for Consumerならわかるんだけど。

まぁ、ここらへんはどうでもいいとして、定義としては、CPUにインテル製の超低電圧版(ULV)Core 2/Celeronを載せていることが前提らしい。AMD系はダメなのでしょう。ここらへんマーケティングに優れたIntelらしい。

DELLから出ているADAMO XPSもCULVに入るんでしょーが、これは同じカテゴリーとは思えないくらい高価。VAIOなどはネットブックカテゴリーなのに、CULVノートよりも高価である、なんていうまだイマイチ棲み分けできていない現状ですな。

ASUSとかAcerなどの台湾メーカーはここらへんきっちりネットブックを食べちゃうラインに強力なラインナップを持ってきたので、こりゃ売れるだろう、と思います。自分の持っているパナソニックのCF-Y5(ずいぶん古くなったなぁ)に比べてもえらく強力で画面もでかい。Windows7の価格が2万円と考えてもハードウェアだけで2.7万円では作れませんから、すばらしい値付けだと思います。

というわけで、Amazonが復活したら買おうと思いますがブラックモデル出ないかなあ…。

ASUS 12.1型ワイドノートPC UL20A Windows7搭載モデル シルバー UL20A-2X044V

※本日会社にUSBサブモニターを持っていきました。これで仕事(以外のこと)がラクにできるようになるでしょうw

工人舎のDZシリーズがすげェ

今度出たDZシリーズ、構造がスゴいですね。持っているだけで人気者になりそうなギミックです。

photo_01

このディスプレイだけで、もう他のスペックはどうでもいいような気もしますw

もちろん、スペックもそれなりによくネットブックよりも実用的に使えるかと。AMDの兄貴のブログでも紹介されていますし、CPUにはAMD Athlon™Neo MV-40が採用されてます。実際どんなスペックなのかな?と調べると、動作クロックが1600MHz、512KBのL2キャッシュを搭載し、消費電力値は15Wとなっているようですね。1.6GHzもあれば、それなりに動作しそう。シングルコアですがAtomなどよりは強力かな。

チップセットはAMDの780相当ということらしいので、RADEONで言えば3200並のパフォーマンスは持っていることになります。これで、MP4などの動画も再生支援の恩恵に預かれるため、でかい画面でフルスクリーンで再生しても大丈夫でしょうね。各々の画面の解像度は1,024 x 600ドットになっているので、二つ合わせれば横が2048ドット。24インチモニタよりも幅があることになるんですね。HDDも160GBと必要にして十分。足りなくなったら拡張していけばいいのです。

後はおもしろい特徴として、画面が回転できること。PCとして使ってないときは、デジタルフォトフレームにすればいいってことなんでしょうか(プレゼンとかに使うんだろうな)。ワンセグ受信・録画もできますが、これはどうでもいいや。

気になる値段は79,800円とやや高いイメージを持ちますが、ギミックを考えればアリかな。メモリが1GBしか積んでませんので、これは増設が必要でしょう。工人舎のサイトでアンケートに答えると、1GBメモリプレゼントしてくれるのでトータル2GBになります(もっとも工人舎のオンラインショップで買わないといけません)。

Sofmapでも予約が始まっていて、ポイントが10%着くようですから、これでメモリを増設してもいいかもしれません。

個人的にはどう使うか想像すると、旅行先などで写真いじくるときにも便利だし、FXや株のトレードの際に、チャートをいっぱい開けるといったメリットがあるなーと思ったのでした。

S70FLが久々NTT-X Storeに登場

いつものクーポン付き3000円引きでS70FLがNTT-X Storeに復活しました。15,900円で購入できます。ごくまれに復活することがあったのですが、ML115とかDellの格安サーバ戦争が小康状態になってからあまり見なかったS70でしたが、まとまった台数が復活しております。今ではLGA1156にメインストリームが移行してしまったから、そろそろディスコンでしょうか。LGA775のCPUで遊べるのもそう長くないような気がします。

とは言ってもサーバやちょっとした作業には必要十分なスペックだし、普通に使えるマシンであるのは変わりません。最後のチャンスかもしれない。そういうわけで、ラストかもしれないS70をゲットして正月に備えようw。

DellのStudio Hybridが激安です

以前も紹介したことのあるDellのStudio Hybridがすばらしい価格で出ています。カラーも6色から選べて一人最大5台まで買えるw。そんなにいらないけど。価格はDellのサイトでチェックしてみればわかるのですが、以下のスペックでこの値段はしばらく出ないでしょうね。

CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ, 2.1GHz, 800MHz FSB)
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット→Windows(R) 7 32ビットへの無料アップグレード対象!
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ

正直狙っていた人ならオトクに買えるチャンスだと思います。ちなみに送料も無料です。

11/20追記 ※4万円切っていたのですが、すでに5万弱。残念

HP NotePCはコストパフォーマンスいいね

友人に頼まれて、安いノートパソコンない?って聞かれたのでDELLやらHPやらNTT-X Storeやら見ていて、HPのDirectPlusがスゲー安いことに気づきました。

とくにトップページでデカデカと表示しているこれ。HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT 秋モデルです。メモリ4GBへ無償でアップグレードついて、CPUもCore2DuoのP8700(2.53GHz)。ディスプレイも1366×768で16インチ。リモコンまでついていて、いま、自分がノートパソコン持っていなかったら欲しくなるスペックです。ATI Mobility Radeon HD 4530で512MBもグラフィックメモリがあるんでふつーのゲームも十分じゃん、と思ってしまいました。

しかも一番購買欲をそそるのはWindows7へ無償でアップグレードできること。んでもって79,800円という価格。そりゃネットブックより高いけど、パワフルさとか使い勝手を考えれば、この値段でもバリューありすぎと思いました。もちろんモバイルPCじゃないんで持ち歩くことなんて考えちゃいけませんがw

夏モデルには同等スペックでもっと安いものもあるのですが、Windows7に無償でアップグレードできる秋モデルの方が将来考えたらオトクだろうと判断せざるを得ない。個人で直販で買うのってDELL以外には経験ありませんが、今持ってるの壊れたら今度は最右翼にチェックしよー、と思いました。デフォルト構成だとHDDが320GBなので(これでも十分だとは思うけど)3,150円足して500GBモデルにしちゃうのもいいかもしれません。あーでも、もう7,350円足すとブルーレイモデルになるなぁ…とどんどん高い方へ行ってしまいそうなのが玉に瑕w

取りあえず友人に勧めてみることにします。