今まで気になっていたけど、買わなかったというか買えなかったというか、近寄らなかったスピーカーがありました。それが、このBOSEのM3です。
 なんでかっていうと5万円弱するから。これ、BOSEには珍しい音を出すんです。自分でもBOSEのスピーカーはいくつか持っていて、PC用にもワンセット持っているのですが、これは名前がBOSE Music Monitorであって、本当はスピーカーじゃないんですね。モニターなので忠実度が高いというか、いわゆるBOSEの定位がはっきりしないものではなくニアフィールドスピーカーとしてモニターレベルの解像度を持たせた希有な存在。
 自分の仕事関連で音制作のプロがたくさんいるのですが、そのプロの一人がPCの前にこれを置いていたので、「それってどうなの?」と音を聴く前にややネガティブに質問したら、「いや、マジメにこれ音がいいですよ。」と言って聞かせてくれました。その音はこのサイズから出てくるとは思えない音で、「いいね、これ」と素直に発言したほどです。
 なので今悩んでるのも正直なところ。後継機はM2で行くみたいだし、将来的に手に入らない可能性があるので今欲しくなっちゃってます。うー。色はシルバーよりブラックの方がいいな・・・。ポチっとしちゃいそうだよ、うわーん!
	 
	
	 
	
	
		
		 DMはイヤってほど来るのですが、たまに見逃せない情報があるので、ついつい見ちゃいます。んでもって今日発見したのはioPLAZAが26日と27日に行う週末ドリーム大市。デジタルアイテムフェスタ 
東芝32V型液晶テレビ REGZA 32RH500 ¥77,777
 などが抽選での目玉商品みたいです。ASUSのグラボは微妙だなあ。4850なら応募しちゃうけどな。他にも色々あるみたいですが、どれもそれほどプライスリーダー的な価格ではなさそう。ココは一発テレビでも応募しちゃうか、LUMIXに行くか、ですね。
 それと、アウトレットコーナー 
・19:00 メモリー、メモリーカード、USBメモリー、ネットワーク
	 
	
	 
	
	
		
		 個人的にはあまり好きじゃないカタチのケースなんですが。オリオスペックからD945GCLFを内蔵したベアボーンが出ました。
 両サイドも天井部分もメッシュのケースです。ACアダプタは60W。なんかNASっぽいデザインというか、Digital COWBOYのおっきいヤツ?みたいなデザインです。全部ブラックにしてくれれば見た目もすっきりするのになあ。なお、ケースの制約から、PCIスロットは使えなくなっています。価格はベアボーンで21,600円 。ケースだけですと、10,800円です。ツクモ で8,480円でD945GCLFを販売していたので、バラで買った方が安いかも。っていうか、10,800円のケースって別に安くないなあ。詳細はこちらのAkiba PC Hotline からどうぞ。
	 
	
	 
	
	
		
		 17日にWD1001FALSの記事 の中で触れていますが、
 2.5インチなので高性能Mini-ITX(またMini-ITXかよ)マシンなどにピッタリかもしれません。ノートPCに入れるのは熱の点から全くオススメできないでしょうね。容量は300GB・150GBで、インターフェイスはSATA。振動の影響を防ぐ技術を搭載してMTBF140万時間の平均故障間隔を実現しているようです。 続きを読む WD VelociRaptor  →  
	 
	
	 
	
	
		
		 Mini-ITXのケースでカッコいいのないかなーと色々とWebを巡っているときに発見したのが、このML02Bです。LCDつきとナシがあるのですが、断然LCDがついている方がカッチョエエ。本来Mini-ITX専用ではなくてフォームファクター的にはDTXにも対応しているので、MSIから出そうなWind Boardでも使えそう。少しクラシックなコンポみたいなデザインがリビングに置くにもよい感じを醸し出しています。この写真はシルバータイプですが、ブラックタイプもあります。っていうか国内で販売しているのはブラックしか見つからなかったよ。
 しかし、そのお値段ったら(笑)。昨年の9月にデビューしたときは37,800円。TWOTOPでしか販売していなくて 今の価格は多少下がって31,770円。いや、下がってるっていってもかなり高いですから。ケースに3万以上って中々出すのに勇気がいりますよ。しかもSilverStoneは確かにデザインはいいけど、中身はスチールだし、それほど高くしなくてもいいんじゃないの?という感想を持つのが健康な男子のキモチですな(笑)。 続きを読む ML02B-MXR SilverStone  →  
	 
	
	 
	
	
		
		 PCユーザの間で絶大な…いや、この書き出しは二度目だ。とあるPCユーザにはとても人気を博しているアイテムがあります。それがすのこタン。 
 単なるアルミのスノコって言ってしまえばそれまで。だが、待って欲しい。今までこんなにワクテカするスノコがあっただろうか?否、ない。と張り切っても仕方ないのですが、ワタクシも一枚購入してしまいました。ワタクシはちょっと大きめが欲しかったのでA4サイズのものを。そして届いたパッケージを見ると・・・。
 いや、パッケージもなんというか、その・・・。捨てられないぢゃん、これじゃ(笑)。こういうアイテムは買い慣れていないので、なんでかドギマギしちゃいます(バカだなあ)。 続きを読む すのこタン。  →  
	 
	
	 
		
		
			投稿ナビゲーション		 
		
	 
			
		 
	 
	
 
		
Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ